トリニダード・トバゴでの日本語スピーチコンテスト支援(2023年度)

(優勝した学生)
本コンテストは、在トリニダード・トバゴ日本国大使館およびCLLが共催し、国際交流基金、カリビアンガス化学社(Caribbean Gas Chemical Limited:CGCL)、APICが支援という形で実施されました。
本年度の参加者は7名で、全員初級レベルに出場し発表を行いました。スピーチのテーマは、トリニダード・トバゴあるいはカリブ地域における観光、エネルギー、環境の中からどれかについて選び、それぞれパワーポイントで風景や食べ物などの写真を見せながらスピーチをしました。出場者たちは初級レベルでしたが、とても流暢に話しており、日頃の日本語学習への努力の成果が現れたようでした。
当日は、言語学習センター関係者のほか、松原裕 在トリニダード・トバゴ日本国大使の出席があり、松原大使夫人、CGCL代表者および国際交流基金メキシコ日本文化センター代表者の3名が審査員を務めました。そして、上位入賞者の発表と松原大使より記念品の贈呈が行われました。
本年度のコンテストでも引き続き、現地の日本語や日本文化に対する関心の高さが伺えました。また、今回の出場者数は前回の倍以上ということで、今後ますます活気のあるコンテストになっていくことが期待されます。

(同列2位となった学生たち)

(参加した7名)
(写真提供:在トリニダード・トバゴ日本国大使館)
WHAT'S NEW
- 2025.9.26 EVENTS
バヌアツにてPICとの初の合同環境セミナーを開催を更新しました。
- 2025.9.22 SCHOLARSHIP
第10期ザビエル留学生と第3期UWI留学生が上智大学/大学院に入学を更新しました。
- 2025.9.19 SCHOLARSHIP
第1期UWI留学生が上智大学大学院を卒業を更新しました。
- 2025.9.18 EVENTS
第420回早朝国際情勢講演会を更新しました。
- 2025.9.4 EVENTS
太平洋・カリブ学生招待計画 2025を更新しました。
- 2025.7.31 EVENTS
ジャマイカでの日本語スピーチコンテスト開催支援2025を更新しました。
- 2025.7.17 EVENTS
第419回早朝国際情勢講演会を更新しました。
- 2025.6.19 EVENTS
第418回早朝国際情勢講演会を更新しました。
- 2025.5.15 EVENTS
第417回早朝国際情勢講演会を更新しました。
- 2025.5.8 SCHOLARSHIP
APICの留学生たちが丹波篠山にて国内研修を更新しました。