一般財団法人 国際協力推進協会
〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町6-12
紀尾井町福田家ビル3階

第2期APIC-MCT留学生が卒業 現地新聞に掲載


第2期APIC-MCT留学生が卒業 現地新聞に掲載
(第3期APIC-MCT留学生のアネットさん(左)と第2期APIC-MCT留学生のタマエさん(右))

2020年9月18日、第2期APIC-MCT留学生として2年間、上智大学大学院にて学んでいたタマエ・ワグク(Tamae Waguk)さん(ミクロネシア連邦出身)が卒業しました。タマエさんの大学院での活躍や、今後の進路について、現地新聞で紹介されました。


「APIC-MCT留学生奨学制度」は、上智大学・ミクロネシア自然保護基金(Micronesia Conservation Trust:MCT)・APICの三者間の連携協定に基づき、環境保全という観点から人材を育成することを目的に、ミクロネシア3カ国から留学生を派遣し、上智大学大学院地球環境学研究科での修士号の取得を目標とした留学プログラムです。2017年のプログラム開始以降、これまで3名の大学院生が卒業し、現在4名の学生がそれぞれの研究テーマを持ちながら日々、研究に打ち込んでいます。

The Kaselehlie Press
FSM Graduate student excels at Sophia University

Marianas Variety
FSM graduate student Excels at Sophia University

The Marshall Islands Journal
Kosrae's Tamae wins high praise

○ University of Guam のホームページでも紹介
In the News: UOG alumna from Kosrae excels in environmental science master's program at Sophia University

WHAT'S NEW

- 2025.5.8 SCHOLARSHIP
APICの留学生たちが丹波篠山にて国内研修を更新しました。

- 2025.5.8 SCHOLARSHIP
第6期ザビエル留学生が上智大学を卒業を更新しました。

- 2025.4.28 EVENTS
ジャマイカ外務・貿易省二国間関係局長招待計画を更新しました。

- 2025.4.17 EVENTS
第416回早朝国際情勢講演会を更新しました。

- 2025.3.13 EVENTS
第415回早朝国際情勢講演会を更新しました。

- 2025.2.20 EVENTS
第414回早朝国際情勢講演会を更新しました。

- 2025.1.16 EVENTS
第413回早朝国際情勢講演会を更新しました。

- 2024.1.1 GREETINGS
理事長挨拶を更新しました。

- 2024.12.19 EVENTS
第412回早朝国際情勢講演会を更新しました。

- 2024.11.21 EVENTS
第411回早朝国際情勢講演会を更新しました。

- 2024.11.15 PROJECTS
【APICだより】ジャニーヌ・エマニュエルさん -太平洋カリブ大学生招待計画参加者のその後-を更新しました。

All Rights Reserved. Copyright © 2008-2025, The Association for Promotion of International Cooperation.