APIC-MCT協力事業
			ミクロネシア連邦チューク州のサンゴ礁モニタリング・プロジェクト支援

今回APICが送付した支援金は、ワークショップ、学習交流会、研修等の開催や、サンゴ礁のモニタリング実施のための船の燃料、会場費、飲食費のほか、ダイビング用品の購入などとして、継続的に活用しているという報告がありました。
CCSは2005年に認可を受けたチューク州を先導する保全NGOで、海洋および陸地の遺産を保護し持続的に管理するため、地域のコミュニティを支援しています。
この度のサンゴ礁モニタリング・プロジェクトの目的としては、①チューク州のコミュニティにおいてサンゴ礁のモニタリングができるシステムを提供すること、②海洋保護区の管理組織間の協力体制を強化すること、③実際のモニタリング活動を通じて、地域の保全関係者と交流の機会を持つことで、それぞれの能力の向上や、ネットワーク作りを行うことです。
このプロジェクトは各コミュニティと連絡を取りつつ、それぞれのリーダーが資源保護や生態系管理において自身にどのような役割があるかを考えるきっかけとなるような影響を与えることが主な目標です。今回のAPICからの支援により、CCSは資源保護方針やその実践に関する定例会議の機会を維持することができるようになります。


(購入した備品)

(チューク州のサンゴ礁)
WHAT'S NEW
					- 2025.10.23 INFORMATION
					令和7年度事業計画書・収支予算書を更新しました。
					
					- 2025.10.16 EVENTS
					第421回早朝国際情勢講演会を更新しました。
					
					- 2025.10.16 EVENTS
					太平洋・カリブ記者招待計画2025を更新しました。
					
					- 2025.10.14 INFORMATION
					役員一覧を更新しました。
					
					- 2025.10.14 INFORMATION
					令和6年度事業報告書・決算報告書を更新しました。
					
					- 2025.10.8 PROJECTS
					【APICだより】2024年度「太平洋・カリブ学生招待計画」参加者が大阪・関西万博のスタッフとして再来日を更新しました。
					
					- 2025.9.26 EVENTS
					バヌアツにてPICとの初の合同環境セミナーを開催を更新しました。
					
					- 2025.9.22 SCHOLARSHIP
					第10期ザビエル留学生と第3期UWI留学生が上智大学/大学院に入学を更新しました。
					
					- 2025.9.19 SCHOLARSHIP
					第1期UWI留学生が上智大学大学院を卒業を更新しました。
					
					- 2025.9.18 EVENTS
					第420回早朝国際情勢講演会を更新しました。
					
			


 
			
			


