太平洋・カリブ学生招待計画2019

本招待計画は昨年に引き続き行われ本年度で4回目の実施となりました。招待学生たちは、上智大学にて、日本語の必修科目と、選択科目として「日本の企業と経済」、「日本におけるメディアと時事」、「日本の教育」、「現代の日本文化と社会」の4科目のうち2科目を選び受講しました。それぞれの科目にはフィールドトリップやインタビュー調査、プレゼンテーションなどが組み込まれており、学生たちは日本の経済や文化、メディア、教育に対する理解を積極的に深めることができました。
学外での活動として、APICでは週末イベントと称し東京観光や鎌倉視察などを企画しました。ほとんどの招待学生にとって、今回が初めての来日であり、行く先々でたくさんの発見をしていました。東京観光では上野動物園、スカイツリーを訪れたあと、食品サンプルの製作体験にも挑戦しました。鎌倉視察では、お寺や神社をめぐりながら、食べ歩きをしたり、鎌倉の町並みを楽しんだりしました。

(食品サンプルの製作体験中の学生たち)

WHAT'S NEW
- 2025.9.26 EVENTS
バヌアツにてPICとの初の合同環境セミナーを開催を更新しました。
- 2025.9.22 SCHOLARSHIP
第10期ザビエル留学生と第3期UWI留学生が上智大学/大学院に入学を更新しました。
- 2025.9.19 SCHOLARSHIP
第1期UWI留学生が上智大学大学院を卒業を更新しました。
- 2025.9.18 EVENTS
第420回早朝国際情勢講演会を更新しました。
- 2025.9.4 EVENTS
太平洋・カリブ学生招待計画 2025を更新しました。
- 2025.7.31 EVENTS
ジャマイカでの日本語スピーチコンテスト開催支援2025を更新しました。
- 2025.7.17 EVENTS
第419回早朝国際情勢講演会を更新しました。
- 2025.6.19 EVENTS
第418回早朝国際情勢講演会を更新しました。
- 2025.5.15 EVENTS
第417回早朝国際情勢講演会を更新しました。
- 2025.5.8 SCHOLARSHIP
APICの留学生たちが丹波篠山にて国内研修を更新しました。