一般財団法人 国際協力推進協会
〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町6-12
紀尾井町福田家ビル3階

津田塾大学のAPIC短期インターン受け入れ開始

津田塾大学のAPIC短期インターン受け入れ開始
(左から:太刀川ゆりあ(総合政策学部1年)、APIC佐藤嘉恭理事長、川上琳(学芸学部国際関係学科1年))

2017年4月に津田塾大学とAPICの間で結ばれた教育連携協定(MoU)に基づき、津田塾生によるAPICインターンシップが実施されました。今回参加したのは、総合政策学部 総合政策学科1年の太刀川ゆりあさんと、学芸学部 国際関係学科1年の川上琳さんの2名。2017年7月の一か月間、多岐にわたる業務に触れ、APICの事業と「国際協力」への理解を深めました。


津田塾大学のAPIC短期インターン受け入れ開始
(APIC事務所で業務にあたるインターン生)



2名のインターン生が関わった事業は以下の通り。
7月3日  インターンシップ開始
7月11日 津田塾大学 髙橋裕子学長インタビュー
7月20日 第338回早朝講演会「G7/G20サミット」 前外務審議官(経済)片上慶一 氏
7月20日 廣野良吉 APIC評議員(成蹊大学 名誉教授)インタビュー
7月31日 インターンシップ修了




◆ジャマイカ教育大臣歓迎夕食会

ジャマイカ教育・青年・情報大臣招聘計画
ジャマイカ教育大臣及び関係者5名の訪日に際し、7月10日東京倶楽部でAPIC主催の夕食会が開かれました。夕食会には、武井政務官、アリコック駐日ジャマイカ大使をはじめする関係者が一堂に会し、インターン生は受付業務として夕食会をサポートしました。

詳しくはこちら


◆津田塾大学髙橋裕子学長インタビュー

津田塾大学髙橋裕子学長インタビュー
(左から:太刀川さん、髙橋裕子学長、川上さん)
津田塾大学APICインターン第1期生として髙橋学長にインタビューを行いました。MoU締結に基づいた津田塾大学とAPICの関係について、学長ご自身の経験、またこれから津田塾大学が目指すものなど、幅広い分野にわたってお話を聞くことができました。

詳しくはこちら


◆第338回早朝講演会

第338回早朝講演会
7月20日ホテルオークラにおいて、前外務審議官の片上慶一 氏を招いた早朝講演会が「G7/G20サミット」という題で開かれました。2名のインターン生は、受付業務のサポートに加え、「インターン学生の声」というレポートも作成しました。


◆廣野良吉 APIC評議員(成蹊大学 名誉教授)インタビュー

廣野良吉 APIC評議員 インタビュー
インターン生たちは7月20日に、廣野良吉 APIC評議員(成蹊大学 名誉教授)にインタビューを行いました。ご自身のこれまでの経験をふまえ、国際協力やその課題に関する様々なお話を聞きました。

詳しくはこちら

WHAT'S NEW

- 2023.8.28 PROJECTS
「バルバドス 歴史の散歩道」(その15)第8部 運命を切り拓いた人たち(続き)を更新しました。

- 2023.8.21 PROJECTS
インタビュー:駐日マーシャル諸島共和国特命全権大使 アレクサンダー・カーター・ビング閣下を更新しました。

- 2023.8.9 EVENTS
太平洋・カリブ学生招待計画2023を更新しました。

- 2023.8.9 EVENTS
トリニダード・トバゴごみ処理研修を更新しました。

- 2023.7.31 INFORMATION
令和5年度 事業計画書・収支予算書を掲載しました。

- 2023.7.27 INFORMATION
理事長挨拶を更新しました。

- 2023.7.27 EVENTS
第397回早朝国際情勢講演会を更新しました。

- 2023.7.10 PROJECTS
「バルバドス 歴史の散歩道」(その14)第8部 運命を切り拓いた人たちを更新しました。

- 2023.6.27 EVENTS
ジャマイカでの日本語スピーチコンテスト支援を更新しました。

- 2023.6.15 EVENTS
第396回早朝国際情勢講演会を更新しました。

All Rights Reserved. Copyright © 2008-2023, The Association for Promotion of International Cooperation.