一般財団法人 国際協力推進協会
〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町6-12
紀尾井町福田家ビル3階

第2期ザビエル留学生&第1期MCT留学生が上智大学・大学院を卒業


第2期ザビエル留学生&第1期MCT留学生が上智大学・大学院を卒業

2019年9月20日にミクロネシア連邦から受け入れている学生が3名卒業しました。ザビエル留学生のリサ・オウエ(Risa Oue)さんは上智大学国際教養学部で4年間、MCT留学生のブラッドフォード・モリ(Bradford Mori)さんとバーサ・レイユ(Bertha Reyuw)さんは上智大学大学院地球環境学研究科で2年間勉強に励みました。ブラッドさんとバーサさんはAPICが上智大学とミクロネシア自然保護基金(Micronesia Conservation Trust:以下、MCT)との三者間の協定を結んで以来、MCT留学生としては初めての卒業生です。今回はザビエル留学生とMCT留学生の合計3名の卒業生を送り出すこととなりました。


卒業式が開催された9月20日はさわやかな秋晴れで、上智大学構内は卒業生やその家族でにぎわっていました。ザビエル留学生とMCT留学生のご家族もミクロネシア連邦から駆け付け、卒業生にヘッドレイや首飾りを渡すなど、あたたかな祝福がありました。

同日の夕方には東京倶楽部でお祝いの夕食会を開催し、上智大学の寮で生活を共にしたミクロネシアからの留学生の他、お世話になった指導教員やソフィア会の方々、奨学金の寄付者などが集まり、学生たちの卒業と新しい門出を祝う時を共にしました。

第2期ザビエル留学生&第1期MCT留学生が上智大学・大学院を卒業
(夕食会にてメッセージビデオを眺める参加者たち)

MCT留学生のブラッドさんとバーサさんはそれぞれ自分の出身の州に住みながら、日本で得た知識を生かせるような団体で仕事をはじめ、ザビエル留学生のリサさんは仕事をしながら、上智大学で専攻していた会計関係のプログラムのある大学院に進学する準備を始めるということです。日本での留学経験を糧にしてもらい、自分の置かれた場所で活躍できるよう、APICはこれからも遠くから見守りたいと思います。

WHAT'S NEW

- 2023.11.29 EVENTS
太平洋・カリブ記者招待計画2023を更新しました。

- 2023.11.29 EVENTS
上智大学でシンポジウム「ISLAND SUSTAINABILITY 2030」開催を更新しました。

- 2023.11.21 EVENTS
ミクロネシア三か国若手リーダー招聘計画を更新しました。

- 2023.11.16 EVENTS
第400回早朝国際情勢講演会を更新しました。

- 2023.11.6 PROJECTS
「バルバドス 歴史の散歩道」(その16)第9部 そして独立へ--トライデントの誓いを更新しました。

- 2023.10.19 EVENTS
第399回早朝国際情勢講演会を更新しました。

- 2023.10.6 SCHOLARSHIP
第8期ザビエル留学生、第7期APIC-MCT留学生、第1期UWI留学生が上智大学/大学院に入学を更新しました。

- 2023.10.6 SCHOLARSHIP
「西インド諸島大学(UWI)大学院生留学制度」が新設を更新しました。

- 2023.10.6 SCHOLARSHIP
第5期APIC-MCT留学生が上智大学大学院を卒業を更新しました。

- 2023.9.29 INFORMATION
令和4年度 事業報告書・決算報告書を掲載しました。
役員・評議員名簿を更新しました。

- 2023.7.31 INFORMATION
令和5年度 事業計画書・収支予算書を掲載しました。

All Rights Reserved. Copyright © 2008-2023, The Association for Promotion of International Cooperation.