ザビエル留学生2名がPICでインターン体験

ザビエル留学生のメアリーさんとリサさんは、10月~12月の3か月間、週に1回、1日6時間程度のインターンシップを計10回行いました。インターンシップの内容としては、日本語による電話対応や来客対応、展示スペースの整理、関係先との打ち合わせの参加などの業務に加えて、日本のビジネス習慣や貿易・投資・観光の特徴など、日本のビジネスに関するレクチャーの受講もしました。また、実際に、企業や観光局など関係機関を訪問して、インタビューを行うなど実践的な活動を通して、多くの事を学びました。
インターンシップ中は原則として日本語を使用し、12月には、インターンシップの集大成として、日本語でミクロネシア観光をピーアールするプレゼンテーションも行いました。
日本語での業務遂行は、2人にとって容易な挑戦ではなかったようですが、積極的に取り組みました。大学における学びだけでなく、今回のような社会的な経験を通して、日本という国をもっと知ってもらい、日本への留学が将来につながるより充実したものになるために、APICは支援していきます。
WHAT'S NEW
- 2023.2.3 PROJECTS
「バルバドス 歴史の散歩道」(その13)第7部 奴隷制廃止への道のり(続き2)を更新しました。
- 2023.1.19 EVENTS
第391回早朝国際情勢講演会を更新しました。
- 2023.1.13 INFORMATION
APIC会報誌 No.15 の訂正とお詫び
- 2023.1.13 INFORMATION
APIC会報 No.15を掲載しました。
- 2023.1.11 INFORMATION
理事長挨拶を更新しました。
- 2022.12.26 PROJECTS
「バルバドス 歴史の散歩道」(その12)第7部 奴隷制廃止への道のり(続き1)を更新しました。
- 2022.12.15 EVENTS
第390回早朝国際情勢講演会を更新しました。
- 2022.12.2 PROJECTS
APIC-MCT協力事業 ミクロネシア連邦ポンペイ州キチ地区チャマラロン村の配水管取り換え工事支援を更新しました。
- 2022.11.29 EVENTS
バルバドス若手リーダー招聘計画を更新しました。
- 2022.11.17 EVENTS
第389回早朝国際情勢講演会を更新しました。