2019年夏期 津田塾大学短期インターンシップを実施

(三浦さん(右)とAPIC佐藤理事長(左))
APICでは2016年2月より、大学の夏期及び春期の授業休業期間中にそれぞれ約一カ月間、毎回数名のインターン学生を受け入れてきました。APICでのインターンシップでは、電話・来客対応や文書作成などの一般的な業務はもちろんのこと、外務省幹部などを講師に招いて行う講演会の運営や外国からの要人招待の際のアテンド補助など、様々な業務を体験します。

津田塾大学 学芸学部2年 三浦 梨乃 さん
今回経験させて頂いたAPIC事務所でのインターンシップでは、多くの業務を担当させていただきました。書類、スケジュールの英訳をしたり、新しく来日するザビエル留学生のフライトの手配や日用品の準備、9月に卒業した卒業生に贈るメッセージビデオの作成など、初めて行う業務に最初は戸惑っておりましたが、職員の方が丁寧に教えてくださったおかげで最後まで取り組むことができました。毎週月曜の全体ミーティングではAPICの事業の進捗状況を把握でき、その場で自分の担当しているプログラムが議題に上がると、事業の一部分に携わっているという実感を得られて嬉しかったです。同時に、与えられた仕事一つ一つの難易度は関係なく、等しく責任感を持って取り組むことが重要なのだと学びました。自らの業務だけでなく来訪者の方、上司の方への配慮も行える視野を持たなくてはならないと痛感しました。今回の貴重な経験を生かし、今後の大学生活を更に充実させることをお約束します。本当に有難う御座いました。
WHAT'S NEW
- 2023.2.3 PROJECTS
「バルバドス 歴史の散歩道」(その13)第7部 奴隷制廃止への道のり(続き2)を更新しました。
- 2023.1.19 EVENTS
第391回早朝国際情勢講演会を更新しました。
- 2023.1.13 INFORMATION
APIC会報誌 No.15 の訂正とお詫び
- 2023.1.13 INFORMATION
APIC会報 No.15を掲載しました。
- 2023.1.11 INFORMATION
理事長挨拶を更新しました。
- 2022.12.26 PROJECTS
「バルバドス 歴史の散歩道」(その12)第7部 奴隷制廃止への道のり(続き1)を更新しました。
- 2022.12.15 EVENTS
第390回早朝国際情勢講演会を更新しました。
- 2022.12.2 PROJECTS
APIC-MCT協力事業 ミクロネシア連邦ポンペイ州キチ地区チャマラロン村の配水管取り換え工事支援を更新しました。
- 2022.11.29 EVENTS
バルバドス若手リーダー招聘計画を更新しました。
- 2022.11.17 EVENTS
第389回早朝国際情勢講演会を更新しました。