一般財団法人 国際協力推進協会
〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町6-12
紀尾井町福田家ビル3階

サモア独立国に事前調査団を派遣

サモア独立国に事前調査団を派遣
(女性・共同体・社会開発省 Dr. Leao Talalelei Tuitama大臣(左)を表敬)

APICは、事業の一環として、太平洋およびカリブ島嶼国のリーダーを日本に招待する事業を実施しています。近年では、太平洋島嶼国と島という共通の環境に鑑み、日本国内の島嶼地域での視察・研修を行うこととし、本年7月には、島根県隠岐郡海士町においてミクロネシア連邦若手リーダー研修を実施しました。

APICは、これまで主に北太平洋の島嶼国(パラオ・ミクロネシア連邦・マーシャル諸島)を中心に支援を行ってきましたが、支援を南太平洋にも広げる観点からサモアの支援を検討することとして、地域活性化で成果を上げている海士町において青年を対象とした研修が有効と考え、事業実施にあたり、まず詳細なニーズ把握のために、10月5日から13日にかけて、海士町職員他からなる事前調査団を派遣しました。この事前調査では、サモア(特に村落共同体)の発展や経済構造強化に資することを念頭に、海士町がサモア独立国に対して行う研修ニーズの確認および研修内容・研修員人数・研修期間等について、協議しました。

(注)海士町は、「自立・挑戦・交流・継承・団結」を町の経営方針とし「よそ者」を活かした町づくりに力を入れており、APICはこのような取り組みが太平洋島嶼国の抱える課題解決・課題抽出を目的とした研修に適していると考えております。本年10月15日には、継続的な協力関係強化のために海士町と連携協定を締結しました。

今後は、サモアのローカルエコノミーに資する第一次産業の担い手を育成(起業・既存の産業の活性化・ブランド化)するパイロット事業により、サモアの雇用増大に貢献することを目的とした青年研修を、2020年5月ないし6月に実施する予定です。

WHAT'S NEW

- 2023.8.28 PROJECTS
「バルバドス 歴史の散歩道」(その15)第8部 運命を切り拓いた人たち(続き)を更新しました。

- 2023.8.21 PROJECTS
インタビュー:駐日マーシャル諸島共和国特命全権大使 アレクサンダー・カーター・ビング閣下を更新しました。

- 2023.8.9 EVENTS
太平洋・カリブ学生招待計画2023を更新しました。

- 2023.8.9 EVENTS
トリニダード・トバゴごみ処理研修を更新しました。

- 2023.7.31 INFORMATION
令和5年度 事業計画書・収支予算書を掲載しました。

- 2023.7.27 INFORMATION
理事長挨拶を更新しました。

- 2023.7.27 EVENTS
第397回早朝国際情勢講演会を更新しました。

- 2023.7.10 PROJECTS
「バルバドス 歴史の散歩道」(その14)第8部 運命を切り拓いた人たちを更新しました。

- 2023.6.27 EVENTS
ジャマイカでの日本語スピーチコンテスト支援を更新しました。

- 2023.6.15 EVENTS
第396回早朝国際情勢講演会を更新しました。

All Rights Reserved. Copyright © 2008-2023, The Association for Promotion of International Cooperation.