一般財団法人 国際協力推進協会
〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町6-12
紀尾井町福田家ビル3階

サモアにて太平洋環境セミナー開催

サモアにて太平洋環境セミナー開催

2019年3月14日に、Secretariat of the Pacific Regional Environment Programme(SPREP)との共催で、サモアのSPREPオフィスにて環境セミナーが開催されました。日本からはAPIC島内憲評議員と、セミナーの講師として上智大学大学院地球環境学研究科あん・まくどなるど教授が参加し、現地の青木伸也在サモア日本国特命全権大使にもご挨拶をいただき、司会進行はAPIC荒木恵理事・事務局長が行いました。

APICは、2015年7月に上智大学と共催で「太平洋地域における環境保全シンポジウム」を開催して以来、環境セミナーシリーズとしてパラオ(2015年8月)、ジャマイカ(2016年10月)、マーシャル諸島(2017年3月)、バルバドス(2017年9月)、ミクロネシア連邦ポンペイ州(2018年3月)、トリニダード・トバゴ(2018年8月)と各地でセミナーを開催してきました。今回、太平洋地域では4回目の開催となります。

セミナーにおいては、30名以上の環境に関心を有する人の参加がありました。まくどなるど教授の講義では、気候変動の影響で日本でもみかん、りんご、米などの作物に被害が出ていることや、日本の漁業、特に海女がいかに環境保全を図りながらバランスをとった漁業を営んでいるかの事例が紹介されました。また、東北の大地震津波で被害を受けた住民が、コミュニティとして一丸となって復興に取り組んでいる事例や、江戸時代以前から日本では森林と漁業のリンクの重要性に気づき、「魚付き林」、「網代山」、「小魚影林」などの言葉があるように、山と海のリンクの重要性なども幅広く、紹介されました。質疑応答では、漁業関係者から「伝統的な知恵の中に環境とのバランスを取る上で鍵があるという説明があったが、それをいかに科学者や政策決定者に伝えて活かしていくべきか」という質問が出るなど、およそ30分にわたり、活発に意見交換が行われました。

サモア訪問の機会に、青木大使ご案内いただき、政府要人の表敬訪問も行いました。セミナー翌日の15日午前中には、フィアメ・ナオミ・マタアファ副首相兼環境大臣を表敬訪問し、島内評議員から前日のセミナーの報告とAPICの活動について説明し、まくどなるど教授からは、APICと上智大学の連携協定に基づき、環境セミナー等を開催していることや上智大学に"Island Sustainability Unit"が設立されたことなどを説明しました。副首相は以前、教育大臣に任命されていたこともあり、大変関心を示し、同国にとっては、Waste Managementが最重要課題であること、NHKニュース等をよく見ることなど日本には親しみを感じているという話がありました。その後、本年7月にAPICによる招聘を予定しているシリ・エパ・トゥイオティ財務大臣とオスカー・トーマス・マリエレガオイ財務次官を表敬訪問しました。大臣は来日した際には財務省幹部やJICA幹部への面会を希望することを述べました。

サモアにて太平洋環境セミナー開催
(フィアメ副首相兼環境大臣(前列中央)と青木大使(前列右))

また、JICAの支援により建設された上水道施設や7月に完成予定の太平洋気候変動センターの建設現場も視察しました。建設現場では日本の企業が日本人ではなく現地の住民を雇用して建設作業を進めており、現地の雇用にも貢献している様子が伺えました。また同国には日本のボランティアが28名もおり、日本が南太平洋のサモアを重視して支援していることが確認できました。

WHAT'S NEW

- 2023.11.29 EVENTS
太平洋・カリブ記者招待計画2023を更新しました。

- 2023.11.29 EVENTS
上智大学でシンポジウム「ISLAND SUSTAINABILITY 2030」開催を更新しました。

- 2023.11.21 EVENTS
ミクロネシア三か国若手リーダー招聘計画を更新しました。

- 2023.11.16 EVENTS
第400回早朝国際情勢講演会を更新しました。

- 2023.11.6 PROJECTS
「バルバドス 歴史の散歩道」(その16)第9部 そして独立へ--トライデントの誓いを更新しました。

- 2023.10.19 EVENTS
第399回早朝国際情勢講演会を更新しました。

- 2023.10.6 SCHOLARSHIP
第8期ザビエル留学生、第7期APIC-MCT留学生、第1期UWI留学生が上智大学/大学院に入学を更新しました。

- 2023.10.6 SCHOLARSHIP
「西インド諸島大学(UWI)大学院生留学制度」が新設を更新しました。

- 2023.10.6 SCHOLARSHIP
第5期APIC-MCT留学生が上智大学大学院を卒業を更新しました。

- 2023.9.29 INFORMATION
令和4年度 事業報告書・決算報告書を掲載しました。
役員・評議員名簿を更新しました。

- 2023.7.31 INFORMATION
令和5年度 事業計画書・収支予算書を掲載しました。

All Rights Reserved. Copyright © 2008-2023, The Association for Promotion of International Cooperation.