ミクロネシア短期大学・学生招待計画2018 上智大学及び麗澤大学にて短期留学の受け入れ

4名のうち男子学生2名は麗澤大学、女子学生2名は上智大学にてそれぞれ受講するとともに、日本人学生との交流やホームステイ等を体験しました。
麗澤大学では、学内では異文化コミュニケーションや国際関係の授業を聴講し、麗澤大学で学ぶ日本人学生とともに授業に参加しました。学外では、同大学の学園祭への参加や秋葉原、東京タワーを巡る都内観光を通して日本ならではの体験をすることができました。
上智大学では、日本語の授業や国際関係論を学ぶ授業に参加すると同時に、小学校での英語教育の実習にも挑戦しました。学外では浅草や鎌倉などの名所を訪問し、浮世絵体験や日本舞踊体験を通して日本文化への理解を深めました。短期留学中は上智大学の寮である祖師谷国際交流会館に滞在し、世界各国からくる学生と生活をともにしました。
2つの大学にて研修を行う本プログラムですが、共同で行う活動として本年は環境セミナーの開催やテンプル大学ジャパンキャンパスでのキャンパスツアー、日本人学生や大学職員宅でのホームステイ体験を実施しました。中でもホームステイ体験は日本人の家族と過ごす特別な時間だったとそれぞれの学生が話していました。

(テンプル大学ジャパンキャンパスにて)


(レセプションパーティでの様子)
WHAT'S NEW
- 2023.8.28 PROJECTS
「バルバドス 歴史の散歩道」(その15)第8部 運命を切り拓いた人たち(続き)を更新しました。
- 2023.8.21 PROJECTS
インタビュー:駐日マーシャル諸島共和国特命全権大使 アレクサンダー・カーター・ビング閣下を更新しました。
- 2023.8.9 EVENTS
太平洋・カリブ学生招待計画2023を更新しました。
- 2023.8.9 EVENTS
トリニダード・トバゴごみ処理研修を更新しました。
- 2023.7.31 INFORMATION
令和5年度 事業計画書・収支予算書を掲載しました。
- 2023.7.27 INFORMATION
理事長挨拶を更新しました。
- 2023.7.27 EVENTS
第397回早朝国際情勢講演会を更新しました。
- 2023.7.10 PROJECTS
「バルバドス 歴史の散歩道」(その14)第8部 運命を切り拓いた人たちを更新しました。
- 2023.6.27 EVENTS
ジャマイカでの日本語スピーチコンテスト支援を更新しました。
- 2023.6.15 EVENTS
第396回早朝国際情勢講演会を更新しました。