2018年度上智大学「ミクロネシア・エクスポージャーツアー」実施

上智大学及び上智短期大学部は、国立ミクロネシア大学(COM-FSM)との間で結ばれた協力協定に基づき、ポンペイ島にて、2015年より毎年9月前後にミクロネシア異文化体験ツアーを実施しており、今年度で4回目となりました。本ツアーは、昨年度より「ミクロネシア・エクスポージャーツアー」として単位化されており、上智大学の学生は履修登録をして所定の成績を修めることで、全学共通科目として2単位が付与されます。APICの佐藤昭治常務理事(上智大学グローバル教育センター客員教授)及び、ナンマドール遺跡研究の第一人者である片岡修博士(上智大学客員教授)が担当教員として本ツアーを引率しました。
本年度は昨年度からプログラム日数を4日間伸ばすことで、講義・現地でのアクティビティを増やし、よりアカデミックなプログラムとして運営されました。学生はCOM-FSMの学生寮に滞在しながら、現地の有職者による特別講義を受けたほか、ミクロネシアのユネスコ世界文化遺産ナンマトール遺跡や自然豊かな離島を訪れるなど、ミクロネシアの歴史・文化・自然を肌で感じる体験学習をしました。

(現地でのアクティビティの様子(ダウレイレイ島))

(モリ前ミクロネシア連邦大統領による講義)
帰国後には、学生たちはレポート作成及び事後報告会を実施しました。現地での経験に大きく影響され、今後もミクロネシアのためにできることをしたい、と述べる学生が多くいました。参加学生は、今度はミクロネシアについて自ら発信していく役割を担っていくことでしょう。
WHAT'S NEW
- 2023.2.3 PROJECTS
「バルバドス 歴史の散歩道」(その13)第7部 奴隷制廃止への道のり(続き2)を更新しました。
- 2023.1.19 EVENTS
第391回早朝国際情勢講演会を更新しました。
- 2023.1.13 INFORMATION
APIC会報誌 No.15 の訂正とお詫び
- 2023.1.13 INFORMATION
APIC会報 No.15を掲載しました。
- 2023.1.11 INFORMATION
理事長挨拶を更新しました。
- 2022.12.26 PROJECTS
「バルバドス 歴史の散歩道」(その12)第7部 奴隷制廃止への道のり(続き1)を更新しました。
- 2022.12.15 EVENTS
第390回早朝国際情勢講演会を更新しました。
- 2022.12.2 PROJECTS
APIC-MCT協力事業 ミクロネシア連邦ポンペイ州キチ地区チャマラロン村の配水管取り換え工事支援を更新しました。
- 2022.11.29 EVENTS
バルバドス若手リーダー招聘計画を更新しました。
- 2022.11.17 EVENTS
第389回早朝国際情勢講演会を更新しました。