一般財団法人 国際協力推進協会
〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町6-12
紀尾井町福田家ビル3階

APIC太平洋諸国リーダー招待計画 フィジー共和国からヨゲシュ・カラン首相府次官を招待

APIC太平洋諸国リーダー招待計画 フィジー共和国からヨゲシュ・カラン首相府次官を招待
(APIC佐藤理事長主催の歓迎夕食会にて、和やかな雰囲気の中、挨拶をするカラン次官)

2018年3月18日から23日にかけて、APIC太平洋用諸国リーダー招待計画として、フィジー共和国のヨゲシュ・カラン首相府次官(Mr. Yogesh Karan, Permanent Secretary to the Office of Prime Minister)を日本に招待しました。


APIC太平洋諸国リーダー招待計画は、太平洋諸国における対日理解の増進と両国間の友好関係増進を目的として実施しているもので、今回は、フィジー共和国首相府のヨゲシュ・カラン次官を招待しました。

カラン次官は日本滞在中、堀井巌外務大臣政務官との意見交換や独立行政法人日本貿易振興機構(JETRO)の佐藤百合理事との面会の他、本国におけるカラン次官のカウンターパートの1人と言える、衛藤晟一内閣総理大臣補佐官(フィジー共和国議員連盟筆頭副会長)とも面会をしました。

同次官が、議長国として2017年のCOP23の会議に出席した経験があることから、高橋康夫環境省地球環境審議官や江島真也独立行政法人国際協力機構(JICA)理事と面会し、また、日・フィジー間の直行便再開が間近なことから、松山良一日本政府観光局(JNTO)理事長とも面会し、実質的な訪問になって良かった、と感想を述べました。

3月19日の夕は、APIC佐藤嘉恭理事長主催の歓迎夕食会を開催し、マタイトガ在京フィジー大使や外務省幹部をはじめ、日本国内におけるフィジー関係者が一堂に会する機会となりました。

日本滞在期間の後半には京都を訪れ、石川和秀外務省関西担当大使との懇親会に出席した他、金閣寺や龍安寺などを見学しました。福寿園では茶道を体験し、貴重な経験ができた、と喜んでいました。

WHAT'S NEW

- 2023.2.3 PROJECTS
「バルバドス 歴史の散歩道」(その13)第7部 奴隷制廃止への道のり(続き2)を更新しました。

- 2023.1.19 EVENTS
第391回早朝国際情勢講演会を更新しました。

- 2023.1.13 INFORMATION
APIC会報誌 No.15 の訂正とお詫び

- 2023.1.13 INFORMATION
APIC会報 No.15を掲載しました。

- 2023.1.11 INFORMATION
理事長挨拶を更新しました。

- 2022.12.26 PROJECTS
「バルバドス 歴史の散歩道」(その12)第7部 奴隷制廃止への道のり(続き1)を更新しました。

- 2022.12.15 EVENTS
第390回早朝国際情勢講演会を更新しました。

- 2022.12.2 PROJECTS
APIC-MCT協力事業 ミクロネシア連邦ポンペイ州キチ地区チャマラロン村の配水管取り換え工事支援を更新しました。

- 2022.11.29 EVENTS
バルバドス若手リーダー招聘計画を更新しました。

- 2022.11.17 EVENTS
第389回早朝国際情勢講演会を更新しました。

All Rights Reserved. Copyright © 2008-2022, The Association for Promotion of International Cooperation.