ザビエル留学生としてRisa Oueさんが決定

合格証書の授与には、ザビエル高校スチゥーデント・センターには全校生徒150名が出席して、合格証書が手渡された直後には全員が総立ちで拍手を行って、Risaさんを祝いました。この授与式にはAPICからは佐藤昭治常務理事(元駐ミクロネシア大使)が立ち会いました。
Risaさんは、日本語でお礼の言葉を述べ、今秋日本に渡って留学生生活を送る決意を述べました。なお、Risaさんは、上智大学理工学部のInternational Undergraduate Programs for Environmental Science and Technology(英語で授業)において4年間勉強して、学位を取る予定です。
2014年4月、一般財団法人国際協力推進協会(APIC)は、上智大学との協力により「上智大学・APICザビエル高校留学生奨学金」制度を開始しました。APIC、上智大学、及びザビエル高校の三者により、上智大学がザビエル高校を海外指定校に指定して、同校より毎年1名留学生を継続的に受け入れる覚書(MoU)が署名されています。ミクロネシア(パラオ共和国、ミクロネシア連邦、マーシャル諸島共和国)の人材育成を支援し、日本との国際交流を促進するための留学制度です。既に、2014年秋学期より、ザビエル高校から上智大学に留学生第1号としてMary Helen Moriさんが入学して、勉学にいそしんでいます。
留学生を長期的に受け入れるためには、それに係る渡航費、入学金、授業料、生活費などの経費がかなりの額に上ることが見込まれるところ、「ザビエル留学生奨学金」の募金活動も活発に行われています。
WHAT'S NEW
- 2023.8.28 PROJECTS
「バルバドス 歴史の散歩道」(その15)第8部 運命を切り拓いた人たち(続き)を更新しました。
- 2023.8.21 PROJECTS
インタビュー:駐日マーシャル諸島共和国特命全権大使 アレクサンダー・カーター・ビング閣下を更新しました。
- 2023.8.9 EVENTS
太平洋・カリブ学生招待計画2023を更新しました。
- 2023.8.9 EVENTS
トリニダード・トバゴごみ処理研修を更新しました。
- 2023.7.31 INFORMATION
令和5年度 事業計画書・収支予算書を掲載しました。
- 2023.7.27 INFORMATION
理事長挨拶を更新しました。
- 2023.7.27 EVENTS
第397回早朝国際情勢講演会を更新しました。
- 2023.7.10 PROJECTS
「バルバドス 歴史の散歩道」(その14)第8部 運命を切り拓いた人たちを更新しました。
- 2023.6.27 EVENTS
ジャマイカでの日本語スピーチコンテスト支援を更新しました。
- 2023.6.15 EVENTS
第396回早朝国際情勢講演会を更新しました。