理事長による紹介記事一覧
APICの活動に関連して、記事をご紹介します。
ARTICLE
【記事のご紹介】「フェアネス」を至上の価値とする米国(個人的に目の当たりにした米国の懐の深さ)
筆者:元駐ブラジル大使 島内 憲 氏
(一般社団法人 霞関会HPより転載)※転載許可済み
ARTICLE
【記事のご紹介】どう不安を減らすか? 感染症対策こそ、国際問題
筆者:元国立感染症研究所室長/元米国CDC客員研究員 加藤 茂孝 氏
(日本国際問題研究所 月刊誌『国際問題』2021年1・2月[合併号]No.698より転載)※転載許可済み
ARTICLE
【記事のご紹介】「日本外交の要諦」は、価値観が多様化する現代の課題解決に通底する
元外交官・日本ラグビーフットボール協会 理事 齋木 尚子 氏&日本銀行政策委員会審議委員 政井 貴子 氏
(日本銀行広報誌「にちぎん」No.64 2020年冬号より転載)※転載許可済み
ARTICLE
【記事のご紹介】青い大海原とラグビー交流と誇り高く優しい人々 ~伝統と現代が織りなすキリスト教王国トンガ~
筆者:在トンガ日本国大使 石井 哲也 氏(霞関会会報 2020年9月号より転載)※転載許可済み
WHAT'S NEW
-2021.1.27
APICの役員・評議員情報を更新しました。
-2020.12.17
「第371回早朝国際情勢講演会」を更新しました。
-2020.12.2
「ポンペイ州の干ばつへの支援として水タンクを寄付」を更新しました。
-2020.11.27
「島根県海士町でAPIC寄付講座「夢ゼミ」開催 ~第1回目講座の講師は山本達也エーオンジャパン(株)代表取締役社長(APIC理事)~」を更新しました。
-2020.11.19
「第370回早朝国際情勢講演会」を更新しました。
-2020.11.18
「海士町にてミクロネシア写真展『南洋の光』記念式典開催」を更新しました。
-2020.11.13
「第2期APIC-MCT留学生が卒業 現地新聞に掲載」を更新しました。
-2020.10.14
「第369回早朝国際情勢講演会」を更新しました。
-2020.9.23
「第368回早朝国際情勢講演会」を更新しました。
-2020.8.28
「トリニダード・トバゴでの日本語スピーチコンテストにて過去の『太平洋・カリブ学生招待計画』参加学生が活躍」を更新しました。