一般財団法人 国際協力推進協会
〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町6-12
紀尾井町福田家ビル3階

APIC短期集中インターン開始

APIC短期集中インターン開始
(真ん中:APIC佐藤嘉恭理事長、左から青柳昌樹(麗澤大学3年)、渡邊咲樹、松河晴佳、科埜まや(上智大学2年))

2016年2月に、21日間にわたる短期インターン制度が開始されました。参加したのは上智大学から3名、麗澤大学から1名の計4名です。インターン生は早速APICのいくつかの国際協力プロジェクトに取り組んでいます。


 参加して2週間経った印象は次のとおり。

 「初めて体験することが多く、毎日が学びの連続です。実際にAPICの業務に従事することは非常に新鮮です。これからジャマイカ大使館訪問、アジア開発銀行訪問など様々業務があるので良い成果が上げられるように取り組みたいと思います。」(青柳昌樹、麗澤大学外国語学部3年)

  「業務の中で一つ一つの国に焦点をあて詳しく調べたことで、私たちに普段は馴染みのない国々との関係構築も日本にとってとても重要なのだと改めて気付きました。国際協力のプログラムやそれを推進する人々を目の当たりにし、国際協力のあるべき姿について考えるよい機会を得られていると実感しています。今後は、実際にプログラムに参加することができるため、国際協力の在り方について自分なりの答えをだすヒントを得たいと思っています。」(渡邊咲樹、上智大学総合人間科学部2年)

 「日々、APICの皆様に本当に多くのことを教えていただいております。微々たるものではありますが、私の行った業務が少しでも遠く離れた太平洋島嶼国のためになるのかと考えると、非常にやりがいを感じております。」(松河晴佳、上智大学総合グローバル学部2年)

 「最初は緊張していましたが、事務所のみなさんが温かく迎えてくださり、多くのことを学びながら、毎日有意義な時間を過ごしております。インターンシップ後半も、引き続き、気を引き締めて業務に取り組みたいと思います。」(科埜まや、上智大学文学部2年)

WHAT'S NEW

- 2025.5.8 SCHOLARSHIP
APICの留学生たちが丹波篠山にて国内研修を更新しました。

- 2025.5.8 SCHOLARSHIP
第6期ザビエル留学生が上智大学を卒業を更新しました。

- 2025.4.28 EVENTS
ジャマイカ外務・貿易省二国間関係局長招待計画を更新しました。

- 2025.4.17 EVENTS
第416回早朝国際情勢講演会を更新しました。

- 2025.3.13 EVENTS
第415回早朝国際情勢講演会を更新しました。

- 2025.2.20 EVENTS
第414回早朝国際情勢講演会を更新しました。

- 2025.1.16 EVENTS
第413回早朝国際情勢講演会を更新しました。

- 2024.1.1 GREETINGS
理事長挨拶を更新しました。

- 2024.12.19 EVENTS
第412回早朝国際情勢講演会を更新しました。

- 2024.11.21 EVENTS
第411回早朝国際情勢講演会を更新しました。

- 2024.11.15 PROJECTS
【APICだより】ジャニーヌ・エマニュエルさん -太平洋カリブ大学生招待計画参加者のその後-を更新しました。

All Rights Reserved. Copyright © 2008-2025, The Association for Promotion of International Cooperation.