一般財団法人 国際協力推進協会
〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町6-12
紀尾井町福田家ビル3階

  • ホーム
  • APICについて
  • イベント
  • プロジェクト

PRESIDENT'S COLUMN / 理事長コラム


理事長 重家 俊範

理事長コラム(2023.7)
 5月21日、G7広島サミットが終わりました。歴史的なサミットだったと思います。日本のみならず関係国の多くの人々の努力が見えるようでした。私は、最近はラジオ派となり、普通テレビは余り見ないのですが、サミットの数日間はテレビに釘付けになっていました。映像を見ないとラジオでは分からないことが多くあります。国際情勢を見る時に、首脳達の表情や振る舞いは非常に重要な判断材料になります...
続きを読む


理事長コラム(2023.1)
 新年おめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。

 昨年は、新型コロナとロシアによるウクライナ侵攻に追われる年になりました。世界は、何とかコロナを押さえて生活や経済などを取り戻し、一刻も早く平和と秩序を取り戻していかねばなりません...
続きを読む


理事長コラム(2022.6)
 5月の連休も終わり、心配されたコロナ感染も抑制されておりひとまず安堵しています。改善の状況が続くよう願っています。
 当協会は、上智大学と共同してミクロネシアのザビエル高校卒業生の留学(4年)事業を実施しており、現在4名の留学生が在学中です。しかしコロナ感染規制により、この2年間は日本に渡航することができず...
続きを読む


理事長コラム(2022.4)
 皆さん、こんにちは。APIC理事長の重家俊範です。APICサイトをご訪問頂きありがとうございます。
 漸く春がやってきました。桜も東京では3月最終週に満開になりました。やはり桜は美しい。心も明るくなってきます。そういった明るく、前向きで、楽観的な気持ちを大切にしたいと思います。毎年定期的にそのような気持ちを新たにすることが出来ることは、四季を持つ我々の特権なのかもしれません...
続きを読む


理事長コラム(2021.12)
 皆さん、こんにちは。APIC理事長の重家俊範です。
 9月の臨時理事会で、理事長を仰せつかることになり、同月24日に就任いたしました。佐藤前理事長には長きに亘りAPICの活動を積極的に主導して頂き、お礼を申し上げたいと思います。
 APICには長い歴史があります。日本と諸外国の相互理解と国際開発協力の推進のために1975年に発足、その後の法律改正により、2013年4月一般財団法人国際協力推進協会に移行、活動してきています...
続きを読む


理事長コラム(2021.9)
 皆さん、こんにちは。APIC理事長の重家俊範です。
 本日の臨時理事会で、理事長を仰せつかることになり、同日就任いたしました。佐藤前理事長には長い間APICの活動を積極的に主導して頂き、お礼を申し上げたいと思います。
 APICには長い歴史があります。日本と諸外国の相互理解と国際開発協力の推進のために1975年に発足、その後の法律改正により、2013年4月一般財団法人国際協力推進協会に移行、活動してきています...
続きを読む






前理事長 佐藤 嘉恭

理事長コラム(2021.7)
 皆さん、こんにちは、APIC理事長の佐藤嘉恭です。
 注目されていた先進七ヵ国首脳会議(G7サミット)は激変する国際情勢に対応するに一定の役割を果たしたものと思います。個人的な印象ですが、テレビの映像上の七ヵ国首脳の表情には会議を相対で開くことが出来た満足感と多くの課題に取り組む緊張感とが交錯しているように見受けました...
続きを読む


理事長コラム(2021.6)
 皆さん、こんにちは、APIC理事長の佐藤嘉恭です。
 6月11日から13日、先進七ヵ国首脳会議(G7サミット)が今年の主催国(議長国)英国(イングランド南西部コーンウォール地方の保養地)に於いて対面形式により開催されます。今年の首脳会議は特別の意味をもっていると思います...
続きを読む


理事長コラム(2021.4)
 皆さん、こんにちは、APIC理事長の佐藤嘉恭です。
 今年も桜前線とともに卒業式、入学式、入社式の季節が訪れ、次世代を担う若人に期待をかける言葉が飛び交っています。祝意を表したいと思います。そして今、全世界がコロナ禍に見舞われ深く傷ついた状況の中で一人ひとりの生き方が問われていますが、希望と夢に胸を弾ませつつも社会の変わりように不安を感じている向きも多いと思われます...
続きを読む


理事長コラム(2021.3)
 みなさん、こんにちは、国際協力推進協会(APIC)理事長の佐藤嘉恭です。
 今月、東日本大震災から10年を迎えています。
 あの巨大な災害のもたらした物的、精神的損害は忘れることは出来ません。残されている課題がまだあります。今までもそうであったように、これからもなお語り継がれてゆかねばなりません。立ち上がるための強い力となるために...
続きを読む


理事長コラム(2021.2)
 二月になると春の気配を感じさせる。「立春」は誰でもが知っているし、「初音」は春を告げる鳥ウグイスの鳴き声。その声は美しく、「待ってました」と応援したくなる。
 さて、今年の二月は昨年来の新型コロナウィルス感染症の影響でウグイスの鳴き声楽しむどころではなくなった。昨年末以来の顕著な感染拡大が襲ってきたので、正月来の「緊急事態宣言」が3月7日まで延長されてしまった。医療現場の厳しさなどが増した深刻な状況を踏まえるとやむを得ないことだ...
続きを読む


理事長コラム(2021.1)
 明けましておめでとうございます。平素のご支援に対し厚く御礼申し上げます。
 APICは島嶼国(太平洋、カリブ)との間の友好関係促進事業、ミクロネシア連邦ザビエル高校留学生受け入れ事業、国際情勢・日本の外交政策などについての講演会事業、地方自治体の国際協力事業に対する支援などを公益事業として実施していますが、旧年中は新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の世界的大流行(パンデミック)のため、財団の公益事業は多くの制約を受けました...
続きを読む


理事長コラム(2019.6)
 APICは毎年、「太平洋・カリブ記者招待計画」を実施しています。太平洋の島嶼国、中米の島嶼国であるカリブ諸国で活躍しているジャーナリストを招待する企画です。
 日本という国を、そして、そこに生活する日本の人々の生活感を観察していただき、これを彼らの筆や映像の力で発信し、日本についての理解を深めて貰おうという試みです...
続きを読む


理事長コラム(2015.1)
 1975年9月に創設された国際協力推進協会(APIC)は公益法人改革の中で、2013年4月内閣府より一般財団法人の認定を受け、これまでの蓄積をもとに国際協力推進の諸事業を展開しています。本年はその法人活動を始めてから40周年にあたります。この機会にホームページを全面的に新たにいたしましたが、財団の取り組んでいる国際協力の内容をわかりやすくお知らせし、日本と世界との関わり方の一端をご紹介してまいります...
続きを読む

CATEGORY

All Rights Reserved. Copyright © 2008-2024, The Association for Promotion of International Cooperation.